ブログ

誰のために何のために

あっという間に春がきました。桜の開花も遅かったけれど、ようやく心の整理もついた気がします。

選挙が終わったらすぐに3月議会がはじまり、瞬く間に終わって、さあ、次へ向かって走り出していますが、

進む歩幅がいつもより少しスロー気味。

誰のために何のために、ここにいるのか、常に自分に問いかけながら

政策の実現のために、日々邁進してまいります。

 

合言葉は「選挙へ行こう!」

お待たせしました!ブログ再開しました!

選挙は3度目の挑戦ですが、これまでの2回の実務はすべて

やっていただいていたので、ありがたみを感じています。

毎回ドラマチックな出会いもあり、色々な場面で人の情けと優しさに触れます。

みなさまとの出会いを大事にしながら、今後も走り続けてまいります。

 

さて、明日2月10日土曜日18時から四街道駅北口広場で個人演説会を行います。

気持ちを一つに

合言葉は「選挙へ行こう!」

 

9月議会閉会あれこれ、次へ向かって

9月議会が昨日閉会しました。

最終日は全ての議案を議決するために全議員が賛否を表します。

無事にすべてが終わりましたが、議員って役割はこんなことでいいのか?

考えさせられる場面がありました。

何に対しても正論で行くし、間違ってないかと自問自答しながら

何人もの信頼する人に聞きながら導き出すこともある。

自分の信念でこの議員という役割を果たすこと

すなわち、自分が納得できるもの、人に伝えること。

そう、いろんなことがこれからあるけれども、次に向かって

突き進むべし。いばらの道でも長靴はいて行けばなんとかなると思うし、

目標を見失いかけたら、ゆっくり歩いてもいいし、まわりのみんなに

聞いたっていいと思えるようになった。

これまでの自分から脱却しながら、新しい自分の発見にも

楽しみながら、そして、多くの方の出会いに感謝して。

今日も早速、市民相談があり、とても勉強になるお話もあり

この方との出会いにも感謝したい。

ともあれ、次へ向かって頑張ります。

 

 

 

「学校に行かない君が教えてくれたこと」

「学校に行かない君が教えてくれたこと」

月曜日一般質問の際に、「不登校の親の会等の団体との意見交換会をもっていただきたい」

と教育長に質問しご理解をいただきました。

よつかいどう不登校支援ネット、不登校親の会おひさまクラブ、不登校親の会ゆらぎ

の方々が傍聴に来られおりました。

若いお母さん方はみなさんお仕事を抱え、子育てをしながら

悩みを抱えています。私もかつて3人の子育てをしていた経験から、共感する部分も多く

何か自分にできることはないか、当事者の気持ちになって代弁しました。

以前、おひさまクラブでいただいた無料小冊子「学校に行かない君が教えてくれたこと」をいただき

すぐに本を注文しました。その無料でいただいた小冊子を議会終了後に教育長にお渡ししました。

この本から共感するものがたくさん描かれています。ぜひ読んでいただきたいと思います。

 

また、傍聴された方から後日電話とメールをいただきました。

四街道市の不登校児童生徒について私も随分前から質疑してますが、

今回は当事者の抱える悩みを直接伺いながら、質問を組み立てました。

支援体制、情報共有、教職員への周知などの課題が多いとおもいました。

団体のみなさんと情報共有をしながら

こどもたちのために一つ一つ解決していこうと思います。

 

 

どうする?大越!

明日から9月議会がスタート。

私にとっては任期最後の決算審査がある定例会です。

市議会に陳情の提出があり、9月1日には都市環境常任委員会で審議します。

9月議会では、代表質問か一般質問のどちらかを選んでよいとなっており

会派いぶきではなく、個人で行う一般質問を選んでいます。

私は、9月8日金曜日三番目となりました。

 

毎回議会で提出された議案以外に、何かがあるという心配事は

ある程度予測もしていますが、、

今議会はハラハラしている時間がどうもありそうです。

そして、それを目をつぶってやりすごすごとができない私の性格を

知ってか知らぬか議員の皆様方、、真剣に考えましょうよ。

どうする?大越!

そんな声が聞こえてきます。

さあやっていくよ!

 

 

 

 

東京情報大学公開講座に参加して

東京情報大学公開講座「笑顔につながる看護技術」

日時:令和5年8月26日土曜日13時から15時

会場:東京情報大学9号館(看護実習棟)

講師:東京情報大学看護学部

吉武 幸恵先生 / 中嶋 隆裕先生

 

本日は、東京情報大学公開講座に住民の方と参加して参りました。

ご縁がありまして今回の公開講座に伺い

体験学習を通して、「良い看護」「看護技術」とはどのようなことか?

考えるきっかけを頂きました。

誰もが病気やケガで回りの方にお世話になったり、家族がそういう

状況になったりすることがあると思います。

そんな時に知っていることしかも、援助するときにどんな風に

「感覚」へ働きかけるのか、手で触れることで相手の活動を介助したり

相手の動きを感じ取ったり(ハンドリング)するのか、体験しておくことが

重要だと実感しました。

 

最後にはしっかりと今回の課題である適切な援助をグループワークで

検討し、実践しながら発表しました。

今回はベットから車いす移動への介助と当事者のどちらも体験

「重さ」の受け皿を考えること、受け皿に重さを乗せること

その重さを別の個所に預ける、、、などなど、、

なんだか、あっという間に時間がたってしまいました。

ご指導いただいた吉武先生の実践紹介は、掌をつかい、なめらかな誘導には

何度みても圧巻でした。

 

今日のお天気はちょうど土砂降りの中で大学にはいりましたが

すっかり9号館を撮影忘れてしまいました。

次回伺うときにでも。実践の教室は相当な人数に対応でき、設備もしっかりされています。

来年入学を検討されているご家族も見受けられほのぼのした講座でもありました。

また、女子トイレがホテル並みに素敵な空間でした。

ガラスに映し出される緑がきれい。

次回ちゃんと撮ってきますね。

 

 

 

 

 

9月議会、一般質問通告書提出

昨日、一般質問通告書を提出しました。

9月8日金曜日3番目です。

今日は議会運営委員会でした。

明日は百条委員会打ち合わせ、明後日は都市環境常任委員会

協議会(非公開)があります。

一つ一つの事柄が今、本当に大事な時だと

実感しています。過去の資料を読みながら、アンテナをさらに高くして

フル回転で臨みます。

みなさんに支えられて

6月議会が開会しています。6月22日木曜日二番目の登壇です。

皆様からのご意見ご要望を質問にしておりますが、なかなか質問にできないことも多々あります。

そんな時にはお電話や直接お会いしお話を聞きながら、解決方法を考えています。

「誰に相談していいかわからなかった」「こんな話もいいのですか」

これまで様々な経験をさせて頂きましたが、身近な問題を一緒に考えることが何より

わたしの原点でもあるため、お相手の方に共感しながら、より納得ができるような形になり

そして、なおそれがその方にとって喜びとなることが、私にとってこの上ない喜びとなります。

直接今回の質問には結びつけることは難しいことでしたが、次の何かに繋がっていきます。

 

明日は午後から本会議ですが、夕方からまちづくりの会の打ち合わせを予定しています。

支援者のある方から「いつでもあいているのでご自由にお使いください」とご自宅を

お借りさせていただくことになりました。

コーヒーはKさんに入れてもらうと美味しいから、、お茶菓子買わないでいいよたくさんあるからと

Sさん、、、と集まってワイワイガヤガヤ、、、きっと2時間じゃ終わらない

入念に準備しておこう、打ち合わせを先にやって、あとはおしゃべりして楽しく終わろう。

こうしていつも周りのみんなに支えられています。感謝しています。どうもありがとう。

 

 

 

 

 

視察:クルックフィールズ(5月)

5月木更津へいってきました。

「クルックフィールズ」聞いたことありますか?

2019年11月に木更津市に持続的な有機農業の場となる、宿泊もできる体験型

「食」と「農」をテーマとする複合施設がオープン。人と農と食とアート自然の協奏曲

音楽プロデューサー小林武史氏の思いを具現化したとなれば、、、とてもワクワクした気持ちで

いきました。

今回、木更津市議会議員の田中のりこさんのご案内をうけ

日ごろから親しくさせていただいている地方議員の女子5人で伺いました。元職員の鳥飼さんにも

大変丁寧なレクチャーをいただき、改めて木更津市には熱意ある職員さんがいらっしゃると素晴らしいと

感じました。

入口からの風景

名刺が素敵!

元職員の鳥飼さん、とても親切に都市計画法のことやまちづくりについてもお話伺えました。

 

有機野菜のラディッシュ、紫たまねぎ、菜の花、珍しい外国のお野菜たちを収穫

草間彌生氏の作品はすぐに目に飛び込みますね

お子さん連れの方も来場され、広場もあるので、走り回れます。また、当日は小学校の団体、大人の研修団体さんが来られていました。

地中図書館の入り口!

夜間もカード一つで入れます。いろんなところに、座り心地のよいソファがあり一人静かに本を読むこともできます。

田中のりこさんたちと出会って、8年目。

同じ志をもつみなさんとこれからも切磋琢磨していきます。

つかの間の休日を勉強しながら、楽しみました。

選挙応援を終えてその2(入江あき子県議会議員)

千葉県県議会議員選挙では、立憲民主党公認の栗原なおやさんを応援しましたが、

何度か佐倉市の現職立憲民主党公認の入江あき子さんの応援に入りました。

当選されて、本当に良かったです。

市町村でそれぞれ課題がある中で、一つ一つ丁寧に問題解決をご一緒に考えてくださる

大変頼りになる先輩議員です。これからも連携していきたいと思います。

応援したい人を応援する、私らしくありたいと思った選挙でした。